ヘビースモーカー重度歯周病患者のインプラント治療「口が臭う、歯ぐきが膿んでいる」本町・60代男性
-
-
Before
-
After
-
-
症例情報
症状 「口の中、全体から臭いがする。定期的に歯ぐきが膿んでいて噛めない。歯周病だと思う。」 年齢・性別 60歳 男性 治療期間 5ヶ月 治療方法 インプラント治療 費用 術前シミュレーション5.5万円×2 インプラント治療49.5万円×2 デメリット・注意点 術後に出血、痛み、腫れが生じる可能性がありますが、2〜3日で落ち着きます。 -
術前シミュレーション
噛み合わせと骨の両方でベストの位置にインプラントを埋入するために治療のシミュレーションを行います。 そこからサージカルステントと呼ばれるシミュレーションした場所にしかインプラントを入れれないようにするマウスピースのような物を作成します。サージカルステントを使用することはオペ時間の短縮にも繋がります。
-
インプラントオペ直後
インプラントオペ直後に入れたインプラントの位置が問題ないかCT(3次元のレントゲン)で確認します。サージカルステントを使ったことで理想的な位置にインプラントを入れる事ができました。
-
お悩み内容
「口の中、全体から臭いがする。定期的に歯ぐきが膿んでいて噛めない。歯周病だと思う。」カウンセリング・診断結果
上の奥歯は重度の歯周病で保存が難しい状態。原因は歯ブラシの状態も良くない事と、タバコの本数も多い事でした。
患者様には何度も説明を行いましたがタバコを止めるつもりはないとの事でした。
また積極的な治療は望まれず、保存不可能な腫れている歯も抱えながら衛生士さんと頭を悩ませながらメンテナンスをしていました。ある時、半年ほど来院が途絶えたことがありました。
非常に心配しました。半年後、少しやせて、かすれた声で患者様が来院されました。「ガンを患いました。」
「先生が言ってた通りタバコを辞めてたら良かった。今はもう辞めました。この半年間色んな人に迷惑をかけました。もう人に迷惑はかけたくない。歯もしっかり治療して残りの人生しっかり噛めるようにして下さい。」
治療開始
そこからこの患者様とのインプラント治療がはじまりました。当時、呼吸が浅く苦しそうでしたのでコンピューターシミュレーションを使い短時間でオペを行いました。治療結果・現在の様子
現在は歯も体も健康で定期検診中です。この治療のリスク
術後に出血、痛み、腫れが生じる可能性がありますが、2〜3日で落ち着きます。本町ノーブル歯科 矯正歯科ではインプラント無料相談を行っていますので是非ご利用下さい。
監修者情報
谷口 貴一 本町ノーブル歯科 矯正歯科 院長
2013年に大阪歯科大学を卒業後、兵庫県の医療法人の矯正・小児歯科クリニックと大阪歯科大学口腔インプラント科で臨床研修修了。その後1年間大阪歯科大学口腔インプラント科病院員勤務。翌年、大阪市内の医療法人にて8年間勤務。2022年7月より本町ノーブル歯科 矯正歯科開業。
保有資格
・ 美容師免許
・ 日本顎咬合学会認定医
・ インビザラインドクター年間130日以上学会やスタディーグループに参加し、現在は若手の歯科医師を自身のスタディーグループで指導。ほとんどの難症例を治療することができます。
院外ではプライベートのSNSで国民に向けて歯に関する情報を発信し続けており、遠方からのご来院もいただいております。詳しい院長紹介はコチラ