開口(オープンバイト)について
こんにちは。本町ノーブル歯科 矯正歯科です。
本日は大人の歯列不正、開口(オープンバイト)について原因とそのリスクを解説します!
*開口(オ—プンバイト)とは
開口(オ—プンバイト)とは、奥歯は噛み合っているものの前歯が噛み合わず、隙間が空いている状態の歯並びを指します。
前歯でお食事を咬み切ることができないことや、発音が舌足らずになるなどの弊害もあります。
*開口の原因
①遺伝的要素
遺伝による開咬は顎の骨の形態に問題があり、顎の成長とともに進行していく特徴があります。
②舌を前に出す癖や指しゃぶり
幼少期に指しゃぶりをすることも開口の原因になります。また、上下の歯で舌や下唇を噛む癖がある場合も同様に、前歯を押す力が働くことで開口の原因になります。
③口呼吸
成長期に呼吸器系の疾患により鼻が詰まりやすいことで、口呼吸になってしまう場合があります。
そうすると口を開けている時間が長く、唇の筋肉が弱くなることで口腔周囲筋のバランスが悪くなりそれが歯並びにも影響を与えてしまいます。
*開口(オ—プンバイト)のリスク
①食事のリスク
前歯が噛み合わないため、前歯で噛みちぎることが難しい場合があります。
②発音のリスク
前歯が空いていることで、発音時息がもれやすくなります。
特に「サ行」は発音しにくく、舌足らずな発音になりやすいです。
③口腔乾燥のリスク
口が開きやすいことで、お口が乾燥しやすくなります。
口腔乾燥により唾液の循環が悪くなることで、虫歯や歯周病のリスクも上がります。
④噛み合わせのリスク
開口は奥歯でしか噛むことができないため、顎や奥歯に負担がかかりやすい噛み合わせです。
そのため顎関節症になりやすいだけでなく、詰め物や被せ物が取れやすく場合によっては歯が割れてしまう場合もあります。
*開口(オ—プンバイト)の治療法
幼少期であれば、指しゃぶりや口呼吸などの習癖を治すことで改善に向かう場合もありますが、成人では一般的にマウスピース矯正やワイヤー矯正などの矯正治療が必要です。
噛み合わせの状態によっては抜歯が必要な場合もあるため、しっかりと検査し、診断を受けた上で治療に臨みましょう。
*さいごに
開口(オープンバイト)は食事や発音などの日常的なリスクだけでなく、長期的にみた時にも顎や歯に負担がかかりやすく、トラブルの出やすい噛み合わせということがわかったかと思います。
当院ではマウスピース矯正やワイヤー矯正を行なっております。
噛み合わせについての無料相談も行なっていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
WEBでのお問い合わせはコチラ
お電話でのお問い合わせはコチラ
監修者情報
谷口 貴一 本町ノーブル歯科 矯正歯科 院長
2013年に大阪歯科大学を卒業後、兵庫県の医療法人の矯正・小児歯科クリニックと大阪歯科大学口腔インプラント科で臨床研修修了。その後1年間大阪歯科大学口腔インプラント科病院員勤務。翌年、大阪市内の医療法人にて8年間勤務。2022年7月より本町ノーブル歯科 矯正歯科開業。
保有資格
・ 美容師免許
・ 日本顎咬合学会認定医
・ インビザラインドクター
年間130日以上学会やスタディーグループに参加し、現在は若手の歯科医師を自身のスタディーグループで指導。ほとんどの難症例を治療することができます。
院外ではプライベートのSNSで国民に向けて歯に関する情報を発信し続けており、遠方からのご来院もいただいております。
詳しい院長紹介はコチラ