ブログ

ガミースマイル治療の歯冠長延長術(クラウンレングスニング)と歯肉切除術(歯肉形成術)の違いについて解説!!

ガミースマイル治療の歯冠長延長術(クラウンレングスニング)と歯肉切除術(歯肉形成術)の違いについて解説!!

どちらも笑った時に上顎の歯茎が過剰に見えるガミースマイルを対象とした治療方法になります。
ですが、後戻りに関して大きな違いがあります。

①歯冠長延長術(クラウンレングスニング)

局所麻酔下で、本来の歯の長さを全て露出させます。
歯肉の切除、また骨も整えていく必要がある方法です。
メリット :短期間で治療が終わる
後戻りがない

デメリット:術後に腫れることがある(ダウンタイム2.3日)

②歯肉切除術(歯肉形成術)

局所麻酔下で、歯肉2〜3mmを電気メスやレーザーで切除する方法です。
メリット :5分程度の短時間で治療が終わる。
ダウンタイムが少ない。

デメリット:歯肉がまた覆いかぶさり2〜3ヶ月で後戻りを起こす。

歯肉切除術は2〜3ヶ月で後戻りする治療ですのでガミースマイル治療としては適切ではありません。歯冠長延長術を行うようにして下さい。

 

また、

後戻りする歯ぐきを無理やり被せ物で抑える歯肉切除術と被せ物治療に注意!!

↪︎生物学的幅径が関係してきます。

生物学的幅径ってなに?

例えば顔の皮膚の厚みが2mmと決まっているように
歯茎の厚みは3mmと決まっています。
この幅は生体のルールなので歯周組織は、この幅を維持しようと働きます。

歯周組織

歯の周りには、歯肉、歯槽骨、歯根膜、セメント質といった歯周組織があります。
その中でも歯肉は三つに分かれます。

①結合組織性付着(歯肉と歯が強く引っ付いているところ)

②上皮性付着(歯肉と歯が軽く引っ付いているところ)

③歯肉溝(歯と歯肉が引っ付いていないところ)

それぞれ約1mmの幅とされています。

↑これらの付着を侵害する位置でセラミックスなどの被せ物を入れてしまうと、、、

 

歯肉の炎症が見られます。
歯肉は、生物学的幅径を維持しようとするため歯を支えている歯槽骨の吸収、
また、付着の喪失が起きてしまい、歯周組織の破壊に繋がります。
つまり歯肉切除術を行い、被せ物(セラミック)治療を勧める歯科医院は非常に危険です。気をつけましょう。

【歯肉切除術を行い、被せ物(セラミック)治療を行った場合に起こる症状】
・歯肉の炎症が続き、発赤、腫脹する
・被せ物に歯ブラシを当てると毎回出血する。

↪︎このような症状が起きないようにするには、生物学的幅径を考えて歯冠長延長術を行う歯科医院をしっかり調べて探す必要があります。

 

もしもガミースマイルでお悩みでしたら本町ノーブル歯科 矯正歯科に気軽にご相談してください。大阪以外の方はZOOMによるオンラインカウンセリングも実施中!!

Web予約はコチラ

 

 

ガミースマイルについての詳しい解説はコチラ

 

ガミースマイルの治療方法のご紹介

歯が小さい事が原因でガミースマイルの方はコチラ

笑った時に唇がめくれ上がることでガミースマイルの方はコチラ

歯が歯ぐきに埋もれていて、さらに唇が過剰にめくれ上がってガミースマイルの方はコチラ

出っ歯(口ゴボ)でガミースマイルの方はコチラ

上の前歯の位置が垂れ下がってガミースマイルの方はコチラ

インプラントを入れる位置でガミースマイルを改善した症例はコチラ

 

症例紹介
ガミースマイル治療「ガミースマイルとお別れして沢山笑えるようになりたい。」(京都・24歳・女性)

ガミースマイル治療「笑った時の歯ぐきが気になって治療しようと思いました。」(都島区・26歳・女性)

 

 

監修者情報

谷口 貴一 本町ノーブル歯科 矯正歯科 院長

2013年に大阪歯科大学を卒業後、兵庫県の医療法人の矯正・小児歯科クリニックと大阪歯科大学口腔インプラント科で臨床研修修了。その後1年間大阪歯科大学口腔インプラント科病院員勤務。翌年、大阪市内の医療法人にて8年間勤務。2022年7月より本町ノーブル歯科 矯正歯科開業。

保有資格
・ 美容師免許
日本顎咬合学会認定医
インビザラインドクター

年間130日以上学会やスタディーグループに参加し、現在は若手の歯科医師を自身のスタディーグループで指導。ほとんどの難症例を治療することができます。
院外ではプライベートのSNSで国民に向けて歯に関する情報を発信し続けており、遠方からのご来院もいただいております。

詳しい院長紹介はコチラ

 

TOP
0665318811
WEB予約
0665318811
WEB予約