大阪で削らないラミネートベニアをするなら本町ノーブル歯科 矯正歯科がオススメ!!
大阪で削らないラミネートベニアをするなら本町ノーブル歯科 矯正歯科!!
ラミネートベニアとは??
前歯の表面を削り、薄いセラミックを歯の表面に貼り付けることで、変色してしまった歯や、形や位置が不正な歯の見た目を、美しくすることができる歯科治療です。
通常のセラミッククラウンによる治療では、歯を大きく削る必要がありますが、ラミネートベニアならほとんど歯を削らず治療を行うことができます。そのため、歯の健康を損なわずに治療が行えます。
以前は剥がれやすいといった懸念点がありましたが、接着技術・材料が進歩してきているのでデメリットが徐々になくなりつつあります。
また、ここ2〜3年でラミネートベニア自体を薄く作製できるようになりました。なので「削らないラミネートベニア」での治療が注目を浴びつつあります。
削らないラミネートベニアのメリット
・健全な歯質を最大限残せる
・歯の形や色を美しくすることができる
・歯を削らないため、痛みがほとんどない
・一本からでも治療できる
削らないラミネートベニアのデメリット
・破折した歯や、歯並びによっては接着できない可能性がある
・咬み合わせが合わない、歯ぎしりなどがひどい場合、割れてしまうことがある
・保険適用外のため、自由診療となる
本町ノーブル歯科 矯正歯科では
やった感のない自然なラミネートベニア治療を行っています。
高品質な素材と技術を用いることで、周囲の歯と調和した自然な見た目を実現します。
色や形を細かく調整するため、一流の歯科技工士自らが治療時に立ち会いをしてくれます。歯科技工士自らが色合わせの為に歯の色の写真を一眼レフで撮影してくれます。またラミネートベニアを装着の時にも立ち会い、最後の細かい調整を行います。そのため、100パーセント納得のいくラミネートベニア治療を行うことが当院では行うことができます。
削らないラミネートベニアの治療の流れ
①まず患者様のお悩み、どのような歯にしたいかなどをご相談させて頂きます。いきなり歯を削ったりすことはありませんので安心してご相談して下さい。
②治療計画をたてる為に写真や歯形をとります。
③匠の歯科技工士にどう治療したら綺麗になるかシミュレーションをしてもらいます。
このシミュレーションを元に歯の剥る量を逆算します。
④ラミネートベニアの型取りと歯の色の写真をとります。
歯茎が黒いのは、歯と歯茎の間に細い糸を入れているからです。糸で歯茎を押し広げることでしっかり型取りを行います(型取りの後に糸は取り除きます)。
⑤削らないラミネートベニアの装着

また、当院では矯正・ガミースマイル・インプラント治療を行っているため併用が必要な場合には併せて治療を行うことができます。
削らないラミネートベニア
治療期間 | 2〜4週間 |
---|---|
費用 | ラミネートベニア 1歯11万 |
デメリット・注意点 | 硬過ぎる物(氷、ナッツ類)を食べるとセラミックが割れる可能性があります |
すきっ歯、テトラサイクリン歯、矮小歯でお困りの方は、本町ノーブル歯科 矯正歯科にぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
ラミネートベニア治療は本町ノーブル歯科 矯正歯科にお任せください。
①日本で1人 歯科医師と美容師のダブルライセンス
元美容師だからできるお顔に調和した前歯治療。
②噛み合わせ認定医
審美だけでなく機能美も追求します。
③納得いくまでとことん治療
前歯は歯科技工士が立ち合い。患者様、歯科医師、歯科技工士の3者が納得いくものを装着
・セラミック治療についての詳しい内容はこちら
・銀歯をセラミックと保存できない歯をインプラントで治療した症例はこちら
・昔に神経を取って色が変わった歯の治療はこちら
・交通事故で折れた前歯をセラミッククラウンとダイレクトボンディングで治療した症例はこちら
監修者情報
谷口 貴一 本町ノーブル歯科 矯正歯科 院長
2013年に大阪歯科大学を卒業後、兵庫県の医療法人の矯正・小児歯科クリニックと大阪歯科大学口腔インプラント科で臨床研修修了。その後1年間大阪歯科大学口腔インプラント科病院員勤務。翌年、大阪市内の医療法人にて8年間勤務。2022年7月より本町ノーブル歯科 矯正歯科開業。
保有資格
・ 美容師免許
・ 日本顎咬合学会認定医
・ インビザラインドクター
年間130日以上学会やスタディーグループに参加し、現在は若手の歯科医師を自身のスタディーグループで指導。ほとんどの難症例を治療することができます。
院外ではプライベートのSNSで国民に向けて歯に関する情報を発信し続けており、遠方からのご来院もいただいております。
詳しい院長紹介はコチラ