ボトックス治療

ボトックス治療について

ボトックス治療とは、ボツリヌス菌が分泌するボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)を利用した治療のことです。ボツリヌストキシンは神経筋接合部に作用し、筋肉の働きを柔らかく緩めた状態にします。
歯科治療においては、特に歯ぎしりや食いしばりにより引き起こされる筋肉(咬筋)の過剰な緊張を和らげるのに有効です。この治療により、歯周病治療への応用も期待されています。

歯医者で行う安全なボトックス注射

  • 歯科医院でのボトックス注射は、顔面や口腔まわりの構造に詳しい歯科医師が行います。咬筋(噛むための筋肉)の状態や顎関節の動きを日常的に把握しているため、誤った場所への注入リスクを最小限に抑えられるのがメリットです。
    どこにどの程度注射するか、術前にしっかりと検査やカウンセリングを行うことで、より安全性を高めています。

  • 当院で使用するボツリヌストキシンの安全性

    ボトックス治療は、ボツリヌス菌由来のタンパク質であるボツリヌストキシンを利用します。このボツリヌストキシンは医療用に無毒化されており、治療中に人体に影響を及ぼすことはありません。
    世界70か国以上で使用されている他、日本では厚生労働省からの承認を受けており、美容目的以外でも眼瞼けいれんの治療などにも使用されています。

    当院で使用するボトックスの種類は韓国製のNABOTAというボツリヌストキシンです。
    NABOTAは韓国最大の医薬品メーカーであるデウン製薬が製造したボツリヌストキシンで、韓国製の製剤の中で唯一アメリカのFDA(食品医薬品)、韓国のKFDA(食品医薬品安全庁)の認可を受けており、安全性と品質が認められています。

歯医者のボトックス治療の目的と効果

  • 歯科的効果

    歯ぎしり・食いしばりの緩和

    寝ている間の歯ぎしりや日常的な食いしばりは、歯や歯茎、あごの関節に負担をかけてしまいます。その際、一般的にはナイトガード(マウスピース)を使う治療が推奨されますが、患者さまによっては、違和感を覚えて継続できない方も見られます。こうした場合には、咬筋の筋活動を弱めるボトックス注射が有効です。歯ぎしりによる摩耗や歯周組織へのダメージが抑えられるので、歯周病治療にも良い影響が期待できます。

    顎関節症の改善

    顎関節症は、あごを動かした際の痛みや音、開閉制限などが特徴です。歯ぎしりや食いしばりが原因の一端となっている場合、ボトックス注射によって噛む筋肉のこわばりをやわらげると、症状の緩和が期待できます。すべてのケースに効果があるわけではありませんが、既存の装置療法や理学療法で改善が見込めない場合、新たな選択肢として有効です。

  • 美容的効果

    咬筋発達によるエラの張りの解消

    噛む力が常に強い方は、頬の咬筋が肥大して横顔のエラが目立つことがあります。ボトックスを適量注入すると、咬筋が徐々に小さくなり、引き締まったフェイスラインを目指せます。特に歯科においては、噛み合わせや歯周組織への負担も考慮したうえで施術するのが特徴です。過度に筋肉を弱めすぎないように調整できるので、自然な仕上がりを目指せます。

    ガミースマイルの改善

    笑ったときに歯茎が過度に露出する現象をガミースマイルと呼びます。原因が唇を挙げる筋肉にある方であれば、ボトックスの注入で唇の上がりすぎを抑え、歯茎の露出を少なくする効果が期待できます。歯科医師は口元や歯並び、上唇の動きなどを総合的に評価したうえで注射するため、不自然な変化を避けながら、審美面を高められるのがメリットです。

  • ガミースマイル治療は当院におまかせください

    当院はガミースマイル治療を得意とする歯科医院です。これまでに数多くの実績があり、年間200名以上の患者様がご相談にいらっしゃっています。国内はもちろん、海外からもご来院いただいており、多くの方に選ばれています。
    ガミースマイルの治療について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

    ガミースマイル治療について

  • ボトックス治療の費用

    ボトックス治療は継続が必要です。
    そのため当院では、費用を抑えて施術を受けていただけるよう、お得な年間コースをご用意しております。

    ガミースマイル ボトックス注射 1回 33,000円
    ガミースマイル ボトックス注射
    年間コース
    4回 79,200円(1回あたり19,800円)
    エラ ボトックス注射 1回 33,000円
    エラ ボトックス注射
    年間コース
    4回 88,000円(1回あたり22,000円)
    ガミースマイル+エラ
    ボトックス注射セット
    1回 55,000円
    4回 110,000円(1回あたり27,500円)

    ボトックス治療の注意事項

    • 妊娠中・授乳中の方への投与はできません。
    • 基礎疾患をお持ちの方は、事前に担当医にお伝えください。
    • 【重要】念のため、ボツリヌストキシン注入治療前後、3か月以内の妊娠は避けてください。
    • ボトックス注入後、当日は高温の入浴やサウナ、激しい運動、飲酒はお控えください。
      (ボトックスの効果を低下させてしまったり、ボトックスの定着を妨げることにつながります。 )
    • 内出血・皮下出血の可能性があります。
    • 噛む力を弱める作用があるので、噛みにくい・顎がだるいとかんじることがございます。
    • 施術した部位に痛みや腫れが出ることがありますが、平均的には2~3日でおさまります。(7~10日程度続くケースもあります。)

    ボトックス治療のよくある質問

    • ボトックスでたるみますか?

      ご安心ください、たるみません。ボトックス治療は筋肉の過剰な動きを和らげるもので、適切な部位に適量を注射すれば、たるみの心配はほとんどありません。当院では経験豊富な歯科医師が自然な仕上がりを重視して施術を行っています。

    • 効きすぎるのが心配です…

      まずは“半量”から始められます。ボトックスの効きすぎが不安な方には、初回は少なめの“半量”で様子を見ていただくことも可能です。さらに、施術から1週間以内であれば無料で残りの半量を追加できますので、無理のないペースで調整できます。

    • 妊娠中でも治療できますか?

      妊娠中・授乳中の方へのボトックス注射はできません。また、安全のため、治療の前後3ヶ月以内の妊娠もお控えください。

    • どれくらい効果が続きますか?

      効果は1週間後くらいからあらわれ、効果の持続期間は3〜6ヶ月程度で、その期間が過ぎると徐々に効果が薄れ、元に戻っていきます。
      定期的にボトックスを注入することで、効果の持続期間が長くなる方も多いです。

    • 副作用やリスクはありますか?

      内出血や違和感などの軽度な副反応が一時的に起こる場合がありますが、数日〜1週間程度で自然に改善することがほとんどです。

    TOP
    0665318811
    WEB予約
    0665318811
    WEB予約