インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーとは

インプラントオーバーデンチャーは、歯を失ってしまった部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋入し、インプラントと入れ歯をアタッチメントで固定する治療法です。
歯ぐきのみで支える総入れ歯や歯をバネにかける部分入れ歯の場合、使用している際にズレたり外れたりと不安定になりやすいですが、インプラントオーバーデンチャーでは、2〜6本のインプラントで入れ歯を支えるため、安定感が格段に向上します。
物をしっかりと噛めるようになり、入れ歯のズレを気にすることもないため食事や会話の際にも自然な感覚で快適に使用することができます。

こんな方におすすめ

  • 入れ歯が安定せず、ズレやすいと感じている方
  • 食事中に入れ歯が動くため、食事を楽しめない方
  • 入れ歯の痛みや違和感が気になる方
  • 総入れ歯で咀嚼力に不満がある方
  • 体への負担が少ない治療を希望する方
  • 比較的若い年齢で総入れ歯になり、快適な使用感を求める方

インプラントオーバーデンチャーの構造

  • インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨に埋め込んでいるインプラント(人工歯根)部分と、取り外しが可能な義歯部分で構成されています。その2つはアタッチメントと呼ばれる接続パーツで連結することができ、患者様ご自身で簡単に着脱することができます。
    従来のインプラントは、取り外すことができないため歯科医院でケアをしてもらう必要がありますが、インプラントオーバーデンチャーはご自宅で取り外して洗浄できるため、清潔な状態を保ちやすく、快適に使い続けることができます。

  • オーバーデンチャーとオールオン4の違い

    インプラントオーバーデンチャーとオールオン4は、どちらもインプラント治療の一種で、多くの歯を失った場合に選択されます。
    このふたつは混同されてしまうことがありますが、まったく異なる装置です。

    オーバーデンチャー オールオン4
    固定方法 取り外し可能 固定式で装着
    インプラントの本数 4~6本(上顎)
    2~4本(下顎)
    4~6本(上顎)
    4~6本(下顎)
    義歯の安定性 インプラントと義歯を固定するため高い安定性があるが、歯ぐきなどの軟組織にも支えられるため多少の動きがある。 義歯(人工歯)は全てインプラント部分で固定され、動かないため非常に高い安定性がある。
    費用 オールオン4に比べるとインプラントの本数や材料費が比較的少ないため、低コストであることが多い。 埋入するインプラントの本数が多く、全ての人工歯をインプラントで支える技術的な面でもインプラントオーバーデンチャーよりも高額になる傾向がある。
    メンテナンスと清掃 義歯部分を取り外すことができるため、簡単に清掃ができる。 人工歯は固定式で取り外すことができないため、定期的なメンテナンスが必要である。

    オールオン4はこちらから

インプラントオーバーデンチャーのメリット

  • 安定した噛み心地
    顎の骨に埋め込んだインプラントと入れ歯を連結できるため、通常の入れ歯に比べて固定力が高く、安定して噛むことができます。
    食事の際に硬いものを噛むのが不安だったり、ズレてしまって噛みにくかったりといった不安が解消され、食事を楽しめるようになります。
    またしっかりと噛むことができるようになると、栄養面や顎の発達、脳の発達など様々な面で良い影響を与えることができます。
  • 違和感や痛みの軽減
    通常の入れ歯では歯ぐきの粘膜への負担が大きく、少しでも合わないと装着時に痛みや違和感を覚えやすいです。
    しかしインプラントオーバーデンチャーはインプラントを主な支えとするため、歯ぐきへの負担が大幅に軽減され、痛みや不快感がほとんどありません。装着もカチッとはめ込むだけで簡単に行え、長時間の装着でも快適に使っていただけます。
    今まで入れ歯が合わずに悩んでいた方は、インプラントオーバーデンチャーにすることで快適に生活ができるようになるでしょう。
  • 自然な見た目
    従来の入れ歯では、残った歯に金属のバネをかけて固定するため、会話や笑った時に金属が目立ちやすいのがデメリットでしたが、インプラントオーバーデンチャーでは金属が見えない構造になっているため、装着後も自然な見た目です。
    特に人前に出る機会が多い方や口元の見た目を気にされる方にとっては大きなメリットになり、笑顔や会話にも自信が持てるようになるでしょう。
  • 取り外し可能で
    お手入れが簡単
    インプラントオーバーデンチャーは取り外しが可能なため、患者様ご自身で簡単にお手入れができます。
    また、バネなどの凸凹した部分が少ないために清掃がしやすく、正しいケアを行えば口腔内を常に清潔に保つことができます。メンテナンスがしやすいので、長期的に健康を保ちながら快適にご使用いただけます。

インプラントオーバーデンチャーの流れ

  1. 1

    カウンセリングと検査

    まずは患者様にお悩みやご希望を伺ったのち、現在の口腔内の状態を詳しく検査します。レントゲンやCT検査、歯周病の検査などを行い顎の骨の厚みや硬さ、インプラントの埋入が可能かを判断して、治療計画を立てていきます。

  2. 2

    入れ歯治療

    患者様の噛む位置、噛み合わせの高さ、咬合平面の修正のために先に入れ歯治療を行う可能性がございます。

  3. 3

    インプラントの埋入手術

    埋入するインプラントは2〜6本ほどが一般的です。手術の際には局所麻酔を使うため痛みを感じることはありません。手術に対して強い不安や恐怖心がある方には、必要に応じて静脈内鎮静法を併用し、痛みや不安を和らげることもできます。

  4. 4

    治癒期間

    埋入したインプラントと顎の骨がしっかり結合するまで数か月の治癒期間をおきます。インプラントや義歯の安定性にも関わるため、重要な期間です。

  5. 5

    アタッチメントの装着と入れ歯の調整

    インプラントにアタッチメントを装着し、患者様専用に作製した義歯と固定します。場合によっては既存の義歯を再利用することもあります。装着後は細かな微調整を行い、より快適に使えるようにしていきます。

  6. 6

    定期メンテナンス

    全ての治療が完了した後もインプラントと義歯を健康に保つために、定期的にメンテナンスに来ていただく必要があります。

インプラントオーバーデンチャーの費用

インプラント代 385,000円 (税込)/ 1本
入れ歯代 440,000円(税込)

インプラントオーバーデンチャーの注意事項

  • インプラントオーバーデンチャーは患者様による清掃が重要になります。特にインプラントの周囲に汚れが溜まった状態になると「インプラント周囲炎」を引き起こすリスクがあるため、毎日入れ歯を取り外してインプラント部分と入れ歯を丁寧に清掃してください。また歯科医院での定期的なメンテナンスやクリーニングも欠かさず行うことで、長期間快適に使用していただけます。
  • インプラント手術後、インプラントと顎骨が結合するには数か月の治癒期間が必要です。この期間に硬いものを噛むなど無理な力をかけてしまうと、骨と結合しないまま安定しないインプラントになってしまう可能性があるため、治癒期間は医師の指示に従い、手術部位を安静に清潔に保ちましょう。
  • インプラントの手術は安全なものですが、手術の際には必ず外科的リスクがあります。非常に稀ですが、神経損傷や感染症が生じることもあるため、手術前に担当医とリスクについて相談することが大切です。特に持病や飲まれているお薬がある場合は、主治医と歯科医師で連携しながら治療を進めていきます。
TOP
0665318811
WEB予約
0665318811
WEB予約